コラーゲンたっぷり☆豚なんこつ入りキムチ鍋&ミミガーの煮込み♪ 

4月27日の晩ご飯

旦那さんは、月曜日から3連休。
昨日は、ひきこもっていたようで、帰ったら、ワインが1本空いてたわ。
夫婦で同じことやってるね(笑)

日曜日に下処理しておいた豚なんこつがあったので、それを使ってキムチ鍋を作ることにした。

s-P1240387.jpg

豚なんこつは、茹でこぼしてからきれいに水で洗い、圧力鍋にひたひたの水とねぎの青い部分を入れて15分加圧。冷めたら、表面に脂が固まるので取り除く。←ここまで日曜日に終了

骨の部分がまだ硬そうだったので、もうちょい加圧することに。
圧力鍋に豚の角煮を作った時の茹で汁の残り(脂はしっかり取り除いてあるよ)、キムチ鍋の素、豚なんこつを入れて20分加圧。
蓋に水をかけて急冷し、蓋を開ける。
豚バラ肉(半端に残っていた50g程)、キャベツ、もやし、豆腐、わけぎを入れて火が通ったら出来上がり。
お好みで、胡麻油、粉唐辛子、胡椒等をかけてどうぞ。

圧力鍋は、スキレット2.5Lの方を使って、そのまま食卓へ。
保温力が強いから、カセットコンロを使わなくても、最後まで温かいままだったよ♪
豚なんこつがとろとろでおいしかったな~(*^ω^*)ノ゛

食べきった後は、卵とラーメンを入れて〆。

もう1品は、こちらも日曜日に作っておいたミミガーの煮込み

s-P1240384.jpg

いつも行くホルモン屋さんにあるメニューのまねっこね。
圧力鍋を使うと、簡単においしく出来るよ♪
ただし、耳を切るのはちょっと抵抗ある方が多いかも?
私も、昔は無理だったと思う。
でも、いまじゃ平気でザクザク切ってるけど。
いつからそういうことが出来るようになったんだ、私?

『作り方』
①ミミガーをきれいに洗ってから、圧力鍋に、ひたひたの水、青ねぎを入れて、10分加圧。
②圧力が下がったら蓋を開けてミミガーを取り出し、適当な大きさに切る。醤油、米酢、酒、砂糖(2:2:1:1位の割合で)を入れてさらに10分加圧(5分だったかも?よく覚えてないの。)。
③圧力が下がったら蓋を開け、水分が飛ばすように煮絡める。

味をみたら、少しボケていたので、カレー塩を少し振ってみた。(お店のは、カレー風味なので)
そしたら、味がしまっておいしくなったわ♪

意識した訳じゃないけど、昨日は、豚バラの茹で汁、豚なんこつ、ミミガーとコラーゲンたっぷりな晩ご飯だったね。
今朝のお肌の調子?
いつもと全く変わりありませんが何か?(笑)

圧力鍋はこれを使ってます♪→ 【送料無料】フィスラー ロイヤル圧力鍋4.5L&スキレット2.5Lセット 蒸しカゴ・蒸し板台付

Twitter はcarlsbarで登録しています。お友達になってね~(*^ω^*)ノ゛→(carlsbar) on Twitter

ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪

おつまみブログランキング、今日も3位です♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ

ba_bro.gif にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
関連記事
スポンサーサイト




[2010/04/28] 豚肉料理 | TB(0) | CM(2)

美の川

こんばんは。
「ミミガーの煮込み」本格的ですね。
今夜久しぶりに行ってきました。
5時過ぎに一番乗り。でも6時前には
ほぼ満員。2時間いてレバ刺しなど2品がやっとで
チェックもなかなかでした(笑)
もう閉店までこの調子かも知れませんね。
6月19日は予約してきましたv-221
[2010/04/28 23:04] [ 編集 ]

美の川さんへ

「ミミガーの煮込み」、意外と簡単に出来ますよ。
お耳の原形は、ちょいグロいですけど(笑)
私は、三宮のダイエーで買ってます。

6時前で、ほぼ満員ですか~(;^_^A
かなり、予約が埋まって来てるようですね。
閉店まで、この調子なんでしょうね~。
月曜日は、めずらしく空いていてラッキーでした♪
[2010/04/30 09:25] [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://carlsbar.blog58.fc2.com/tb.php/2458-4a61ef46