4月9日(金曜日)の晩ご飯
前日届いた
圧力鍋を使いたいがためのメニュー。
この圧力鍋を買ったら、やってみたかった2段調理に挑戦。
2段調理というのは、下で煮物を作り、蒸し板台と蒸しカゴをおいて上で蒸すというもの。
週末で食材不足だったから、しょぼいけどね(笑)
<作り方>
圧力鍋に、たけのこ、牛肉、生姜の千切り、醤油、砂糖、酒、水を入れてざっと混ぜ、蒸し板台と蒸しカゴを置く。蒸しカゴに、キャベツ、人参、卵を入れて、3分加圧。圧力が下がったら蓋を開ける。
煮物は無事だったけど、お鍋のふちが焦げていた。
牛肉の灰汁かな?灰汁取りしてから圧力をかけた方がよかったかな?
あるいは、時間が長かった?2分でよかったかも?
牛肉とたけのこの生姜煮物

蒸したキャベツ&人参に蒸し卵で作ったタルタルソースを添えて


蒸し卵を作ってみたかったので、タルタルソースを作ることに。
タルタルソースは、刻んだらっきょう、蒸し卵、塩揉みした新玉ねぎ、胡椒、マヨネーズを混ぜ混ぜして作成。
人参はまだましだったけど、蒸したキャベツにタルタルソースは違うね。
あんまりおいしくなかったわ(;^_^A
圧力鍋で作る蒸し卵は気に入った。
ついでに作れて便利だし、殻もつるっとむけていい感じ♪
もう1品はさっぱりサラダ。
新玉ねぎとかいわれ大根に、鮭わかめふりかけ、鰹節、ポン酢をかけて。

料理的には白の方が合いそうだけど、翌日の料理の準備に使いたかったので、赤ワインをオープン。
【送料無料】NO.1の販売実績!ENOTECA パーティーパック(750ml×12本セット)の中の1本です♪
<おまけ>10日(土曜日)のブランチ
豚バラとキャベツの塩焼きそば

食材不足につき、野菜はキャベツだけ。
キャベツ入れ過ぎ?麺が見えないね(笑)
味つけは、塩、胡椒、薄口醤油ベースの麺つゆ。
仕上げに、鰹節をたっぷりかけるのが好き♪
Twitter始めました。お友達になってね~(*^ω^*)ノ゛
carlsbarで登録してます♪→(carlsbar) on Twitterランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪おつまみブログランキング、今日も3位です♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
- 関連記事
-
スポンサーサイト