上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
2月27日(日曜日)の晩ご飯
メインは、冷凍食品のやわらか若鶏から揚げ

チンして出すだけってのもなんなので、たっぷりの青ねぎとおろしポン酢を添えてみた。

唐揚げにしっかり味が付いてるから、ポン酢は少しだけね。

とんかつに引き続き、この唐揚げもおいしいわ。
揚げ物だけど、大根おろしと一緒に食べるとさっぱりして気持ちヘルシーな感じがする。
残念ながら、カロリーダウンになっている訳ではないけどね~(笑)
あとは、お野菜モリモリ食べましょうってことで、簡単な料理をちょこちょこ作った。
わかめのナムル

塩抜きした塩蔵わかめ50g(塩付きの状態で計量)を食べやすい大きさに切って、レシピブログのモニターでいただいた「ハウス 辣油」「GABANあらびきガーリック」「 ハウス ローストオニオン」を各小さじ1杯とごま油小さじ2杯を混ぜて数時間おいておいたものと、塩、胡椒、ごまで和えました。

おいしかったけど、いつも作っているのと味の違いはあまり感じられず残念。辣油を入れたのに、全然辛くなかったし(;^_^A
「辣油」「GABANあらびきガーリック」「 ハウス ローストオニオン」を倍量で作った方がパンチが効いててよかったかも?

人参、水菜、キャベツ、玉ねぎ、生姜のスープ 柚子胡椒風味

スープは、鶏がらスープの素、、塩、胡椒、酒で味付け。最後に柚子胡椒で風味付け。
蒸し小松菜におかか醤油かけ

茹でた紫キャベツにチーズ味噌ドレッシングをかけて

ドレッシングは
これ。試食販売していて、安くておいしかったから、高カロリーよね~と思いつつ、ついつい買っちゃったの。

食後のおつまみ 旦那さんはカルパス

私は、キリ&レーズン
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
スポンサーサイト
2月27日(日曜日)の私のランチ
レシピブログのモニターでいただいた「GABANあらびきガーリック」と「ハウス ローストオニオン」を使って香味オイルを作った。


<材料>
オリーブオイル 大さじ7
GABANあらびきガーリック 大さじ1
ハウス ローストオニオン 大さじ1
粗挽き黒胡椒 小さじ1
塩 小さじ1
ローリエ 2枚
作ったのは3日前。
作って半日くらいでも、オイルに香りが移っていい感じになっていたけど、使う機会がなかったので今日初めて使ってみた。
このオイルを使って作った簡単ペペロンチーニ

香味オイル大さじ1杯、パスタの茹で汁大さじ2杯、輪切り唐辛子をフライパンで乳化させてソースを作り、茹でたパスタ(乾麺で70g)を投入。
ソースを絡めたら、器に盛り、エキストラバージンオイルを回しかけて出来上がり。
仕上げにエキストラバージンオイルをかけると、風味がよくなるし、冷めにくくなるから、私は好きなんだけど、確実にカロリーがアップするので、その辺はお好みで。
あっというまにソースが出来るのに、すごくおいしく出来上がって満足♪
このオイル、常備しておくと、他にもいろいろ使えて便利かも?
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
2月27日(日曜日)の旦那さんのお弁当

モニターでいただいた冷凍食品のお試し中につき、おじさんが持って行くには、えらくかわいいお弁当になっちゃった(;^_^A
入れたのは、この2品。

・カップに入った2種のチーズハンバーグ
・カップに入ったエビのグラタン
私もランチに試食してみた。
どちらも、おいしいとは思うけど、酒好きおばちゃんの私の味覚にはちょっと合わないかな。←そもそも酒に合わせるために作られてないから!
私には味付けが甘過ぎるし、もっとパンチが利いてる方が好き。
でも、お子さんや、若い人は好きな味だと思う。
見た目もかわいいし、どちらも自然解凍でOKっていうのがいいよね♪
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
2月26日(土曜日)の晩ご飯
モニターでいただいた、味の素冷凍食品の新商品10品目が昨日届いた。

・「揚げずにサクッとさん」Wチーズチキン
・カップに入った2種のチーズハンバーグ
・スティッチ プチチョコケーキ
・エビ寄せフライ
・お弁当 あらびきジューシーハンバーグ
・ジューシーメンチ
・カップに入ったエビのグラタン
・やわらか若鶏から揚げ(ボリュームパック)
・こだわり三元豚のとんかつ
・それいけ!アンパンマンポテト
冷凍食品を買うことはあまりないから、売り場を見に行くこともあまりないんだけど、最近の冷凍食品って進化してるのね~。
種類が豊富だし、1回分ずつカップに入っていたり、お弁当に凍ったまま入れて、自然解凍でOKだったりと使いやすい工夫がいろいろされてるのね。
冷凍食品10品って、結構がっつりとした分量。
冷凍庫がえらいことになってるから、せっせといただいていこう。
まず最初は、こだわり三元豚のとんかつをいただくことに。

チンしてそのまま出すのはあまりに手抜きかしら?と、めんつゆで煮た長ねぎと合わせて卵とじにしてみた。

とんかつは、チンしてあたためておき、お出汁にはさっとくぐらす程度で。
普通に食べるとどういう味なのかも知りたかったので、一部、ソース味でも食べてみた。

このとんかつ、油っぽくないし、柔らかくておいしいわ。
普段、とんかつを食べることがあまりないから、めずらしくて、余計においしく感じたのかもしれないけど。
旦那さんは、ソース味の方がアテ向きでいいって言ってたけど、私は卵とじもおいしかったな~♪
小松菜のナムル

茹でた小松菜を、ごま油、塩、胡椒、おろしにんにく、ごまで和えました。
ツナと人参のさっと炒め

ツナ缶の油でツナと人参を炒めて、塩、胡椒、だし醤油で味付け。
具沢山のお味噌汁

ワインは、先日の赤と一緒に買ったセブンプレミアムのシャルドネ

ん~ん、同じ価格帯なら、ネブリナの方が好きだな。
食後のおつまみ☆チーズ盛り合わせ
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
2月25日(金曜日)の晩ご飯
旦那さんは、翌日早朝からの勤務のため、職場に泊まる日。よって外ご飯。
私も三宮に行く用事があったので、一緒に食べることにした。
二宮にある人気店、藤原さんへ。
旦那さんは、ちょこちょこ行っているけど、私は今回初。
いろんな人から聞いていた通り、どのお料理もすごくおいしいし、お店をされているご夫婦は、人柄の良さがにじみ出ている感じでステキ。
人気があるのが、よく分かったわ~。
満席のことが多くて、なかなか入れないらしいんだけど、また行きたいな。
ビールはサッポロ赤星 大瓶

にしん煮

なんこつつくね

別添えのポン酢をかけて。野菜にかかってるのは梅肉ね。

中は、柔らかくてふんわりしてた♪

この日は、生の穴子が入ったからと穴子煮がおすすめだった。いつもあるわけではないみたい。

肝もおいしい♪

きずし盛り合わせ

さばと鯛の盛り合わせ

鯛のきずしってめずらしいよね。
しめ加減が絶妙。

ビールを2本飲んだ後は、ぬる燗

だし巻き

このお店の人気メニューの一つらしく、みんな頼んでた。
中には、じゃこ入りの佃煮っぽいのが入っている。佃煮ほど味は濃くないけど。ちょうどいい塩梅。

味が薄かったらこれかけて。と梅肉を出して下さったのでかけてみた。

この梅肉もすごくおいしいけど、そのままでも十分おいしいから、かけなくてもいいかな。
瓶ビール2本と日本酒(大)2本飲んで、これだけ食べてお会計は4600円。
こんな本格的な味のお料理を食べさせてもらったのに、安くてびっくり!
まだ時間が早かったので、もうちょい飲んで帰ろうと別のお店へ。
キープの芋焼酎のお湯割り

お通し

私が食べたかったカレイ骨せんべい

旦那さんが麺が食べたいとオーダーしたチキンラーメン

これも私が食べたかった牡蠣フライ

こうして写真を並べてみると、この日もよく食べたな~(;^_^A
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛