1月26日(水曜日)の晩ご飯
豚バラとレンコンの塩・胡椒炒め

レンコンを両面こんがり焼いて塩・胡椒で味付け。その横で豚バラを炒めて塩・胡椒で味付けし、レンコンと合わせて、だし醤油をぱらりとかけて出来上がり。
魚焼きグリルでカリッと焼いた厚揚げにおろし生姜・鰹節・青ねぎ・だし醤油をかけて

わかめとなめたけのさっと炒め

わかめとなめたけの和え物にする予定だったんだけど、寒いから、さっと炒めてあたたかくして食べることにした。
塩抜きした塩蔵わかめをごま油で炒めて、軽く塩・胡椒で味付けしてから、なめたけを入れてさっと炒めました。減塩のなめたけだったのでだし醤油を少しかけた。
まあ、想像通りの味ですわ(笑)
人参と大根のスープ

前日のスペアリブの茹で汁で作ったスープ。
スペアリブに引き続き、微妙な味だったわ。。。
食べてる時は気付かなかったけど、こうして並べてみると、地味な晩ご飯だわね~(;^_^A
今日は、もうちょいご馳走にしよう♪
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪おつまみブログランキング、今日も2位です♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
お友達ご夫妻が、同じ時期にパタヤへ行かれていたので、
サウスパタヤの和食の店 大阪で、晩ご飯をご一緒した。
ビア シン

私のリクエストで牡蠣フライ

焼き茄子

タイにも、日本のような茄子があるらしい。でも、日本のものより長いんだって。
焼き鳥

鶏肉は、いい感じの火の通し加減でおいしい。間にはさんである玉ねぎも甘くておいしかったな♪
イカ焼き

お友達との会話も楽しかったし、前回はお会いできなかったまささんにお会い出来てうれしかったわ(*^_^*)
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪おつまみブログランキング、今日も2位です♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
今回の航空券も、タイ国際航空のサイトで購入。諸費用込みで 60680円也。
往路:TG 0673 関空発 1/15 0:30 バンコク着 5:00
復路:TG 0672 バンコク発 1/23 11:00 関空着 18:10
三宮発、21時半発の空港バスに乗る予定だったけど、人身事故で電車が止まっていた。
幸い、しばらく待ったら動き始め、最終の22時発のバスになんとか乗れたんだけど、ひどい人身事故だと1時間位止まったままのこともあるから間に合わなかったらどうしようとドキドキしたよ。
いつものように、持参したビールを飲んでいるうちに1時間位で関空到着。

飛行機は、定刻通りに発って、4時半頃スワンナプーム空港に着いた。
今回も、エアポート パタヤ バスサービス(詳しくは
以前の記事を見てね)の7時のバスに乗る予定にしていたので、とりあえず、ビールを飲みつつ、受付カウンター前のベンチでぼ~としてた。


タイのエアコン付きバスは、いつも寒いけど、今回のは激寒だったわ。
私、日本から行ったまんまのかっこう(ヒートテック、Tシャツ、長袖ジャージ、ネックウォーマー、デニム)でいてもまだ寒くて、かばんからダウンジャケット出してかけてたもん。
でも、隣に座っていたフィンランド人のおじさんは、半そでTシャツ一枚で普通にしてる。
「寒くないんですか?」
って聞いたら、
「自分は寒いフィンランドから来てるから全然平気さ。」
って言ってた。
ホントに?失礼ながら、「頭おかしいんじゃないの?」と心の中でつぶやいてしまったわ(笑)
今回は、スーツケースを持っていたので、パタヤヌア(ノースパタヤ)で降り、北パタヤバスターミナルまで歩いて、ソンテウでホテルまで行こうと思っていた。そこからだと20バーツで行けるから。
で、パタヤヌアに止まったから降りようとしたら、隣のフィンランド人のおじさんが、
「まだだ、信号待ちしてるだけだ。」
と言うのでそのまま乗ってたら、パタヤクラン(セントラルパタヤ)まで行っちゃった。
さっさと降りればよかったよ。
バスを降りると客待ちしているバイタクやソンテウがいて、「バイタク150バーツ」って言われた。
それ、ボリ過ぎでしょう!小さめだとはいえ、バイクにスーツケースを乗せて走るのもどうよって感じだし。
お断りして歩き出すと(アテはなかったけど)、追いかけて来て、
「いくらだったら乗る?言ってみて。」と言うので、「60バーツ」と言ってみた。
結局、80バーツでソンテウでホテルまで送ってもらうことに。
あの距離だったら、まあありかな?
同乗者の白人に「いくらで乗ったんだ?」と聞かれて、「80バーツ」って答えたら、変な顔してた。もっと高い金額で乗ったっぽかったよ。
今回は、よく利用しているセカンドロードにある安ホテルに宿泊。
9時頃着いたんだけど、いっぱいだからとすぐには入れてもらえず。
空いてたら、日本みたいに固い事は言わず、チェックイン時間を待たずに入れてくれるんだけどね。
仕方ないので、ロビーのソファで寝てた。
気が付けば11時。
よく寝たわ~。ってかそんなところで熟睡し過ぎ(;^_^A
11時過ぎに、やっと部屋に入れてもらえ、お風呂に入ってゆっくりしてから、買い物とランチに出かけた。
買い物してたら、結構いい時間になっちゃった。
18時に夕食の約束をしていたので、ランチは軽めにバミーを食べることにした。
セントラルパタヤ通りのTOP ONEの中の屋台

バミー 30バーツ

味は、まあ、普通かな。
スープはおいしかったけど、麺がいまいちだったような。
1バーツ=約2.74円
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪おつまみブログランキング、今日も2位です♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
1月26日(水曜日)の旦那さんのお弁当

ポークランチョンミートでピリ辛ポークチャップ
しし唐のソテー
鮭わかめふりかけ入りオムレツ
ちくわの磯部和え
今日こそはタイ記事をサクサク書こうと思っていたのに、全豪オープンテニスの試合がおもしろくて、ずーっとテレビを見てたら、夕方になっちゃった(;^_^A
食事の支度は大体出来たから、さあ、頑張りますか。
旦那さんが帰って来るまでに、どこまで書けるかな~?
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪おつまみブログランキング、ただいま2位です♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
1月25日(火曜日)の晩ご飯
大根と野菜天の煮物

野菜天はしょっちゅうお弁当に入ってるやつね。
安い時に買って冷凍庫に常備されているの。
無職の間だけでも、なるべく練り物に頼らないようにしようと思っているので、お弁当ではなく夕飯に使用。
下茹でした大根(圧力鍋で7分加圧)、野菜天、水、薄口醤油ベースのめんつゆ、みりん、酒を圧力鍋に入れて1分加圧し冷めるまでおいておくだけ。
簡単だけどおいしいよ♪
大根・人参・スナップえんどうのサラダ

スナップえんどうは冷凍庫にいた子たちなのでちょいとシワシワ(;^_^A
しゃぶしゃぶのタレをかけてあります。
蒸し白菜におかかポン酢かけ

フライパンに並べて軽く塩を振って蓋をして蒸した白菜の水気を切って器に盛り、かつお節とポン酢をかけました。
葉っぱの和え物好きだけど、寒い時は、こういうのの方がいいかな~。
茹でスペアリブ

実は、これがメインだった。
でも、いまいちだったので一番下に登場(;^_^A
いつものように、塩・胡椒をすりこんで魚焼きグリルで焼けばよかったんだけど、時間があったので、一手間かけたくなってしまった。
以前よく作っていた
Leeさんのしっとり茹で豚っぽくしてから焼いてみようと思って作り始めたけど、出来上がったものは、焼いてもさほどおいしそうじゃなかったのでそのまま出した。
ちゃんとレシピを確認せずに適当に作っちゃったし。
オリジナルレシピはスペアリブじゃなくて豚バラ、それに、辛味噌、キムチなんかを添えて食べるんだけど、その手のものが何もなかったので、塩・胡椒、ゆず胡椒、スイートチリソース、芥子入りウスターソースなど、家にあった調味料をいろいろ試してみたけど、どれも微妙だったのよ。。。
他の料理がもっと濃かったら塩・胡椒だけでもいけたのかもしれないけど、あっさり系ばっかりだったから、余計物足りなく感じたのかも?
ざんね~ん!
スパークリングはいつもおいしいね♪
【超限定】第3弾 うきうき日曜日究極辛口スパークリング6本セット同梱可!2セットご購入で送料無料の中の1本です♪
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪おつまみブログランキング、今日も2位です♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛