スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[--/--/--] スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-)

とろとろ牛スジたっぷりシチュー♪ 

7月30日の晩ご飯

牛スジのシチュー

s-P1180990.jpg

下ごしらえして冷凍しておいた牛スジ&茹で汁があったので、前日の晩作成。
シチューの具は、牛スジ・玉ねぎ・人参。市販のルー(ビーフシチューの素は高いのでセールをしていたハッシュドビーフの素だけど)を使って、ウスターソースと黒胡椒で味を調整。
チンしてから、軽く塩を振ってソテーしたかぼちゃとスナップエンドウをトッピング。
とろとろに煮えた牛スジがたっぷり入ってるよ~♪

s-P1180992.jpg

<私の牛スジ下処理の仕方>
①お鍋にお湯を沸かして、牛スジを入れ、5分~8分位(お肉の量による)茹でてザルに取る。
②①を水できれいに洗い、ひたひたの水と一緒に圧力鍋に入れて、10分~15分(お肉の質と大きさで調整)加圧する。そのまま、室温で冷ましてから、冷蔵庫に入れて冷やし、表面に固まった脂を取り除く。茹で汁は漉して使う。

シチューにはパンを添えたいよね☆ガーリックトースト

s-P1180998.jpg

蒸し鶏・きゅうり・赤玉ねぎのサラダ

s-P1180988.jpg

サラダが食べたかったけど、葉っぱ系のものが何もなかったので、あるもので適当に作ったサラダ。
きゅうりは種を取って(熟れ過ぎて種の多いきゅうりだったので)乱切りにし、軽く塩揉みする。
薄切りにしてさっと水にさらした赤玉ねぎ・きゅうり・トマト・蒸し鶏を盛り付けて、レシピブログさんから、モニターで送っていただいたGABANスパイスドレッシング☆黒ごまと黒胡椒をかけたら出来上がり。

ワインはスパークリング♪

s-P1190002.jpg

【超限定】第3弾 うきうき日曜日究極辛口スパークリング6本セット同梱可!2セットご購入で送料無料&代引き手数料無料の中の1本です♪
今回のセットはピンクのスパークリングが1本入っている。
私としては、白ばっかりの方がうれしいんだけど、一般的には、ピンクが入っている方が喜ばれるのかしら?

お肉たっぷりのシチューとパンを食べたら、おなかいっぱいになっちゃった。カロリー高いんだろうな~(^_^;)
でも、おいしかったから、まあいいや(*´ェ`*)

GABAN スパイスドレッシング「サラダディッシュ」へ参加中♪

いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪
              
ba_bro.gif にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
スポンサーサイト




[2009/07/31] ワインの友 | TB(0) | CM(2)

『豚肉の焼肉のタレ焼き』お弁当♪ 

7月31日のお弁当

s-P1190010.jpgs-P1190006.jpg

豚肉の焼肉のタレ焼き
ピーマンの塩・胡椒炒め
鮭わかめふりかけ入りオムレツ
野菜天

今日はうれしい金曜日♪
今晩もたっぷりおうち飲みしよっとヾ(*´∀`*)ノ←曜日に関係なく毎日飲んでるけど、気分の問題よ(笑)

①豚の切り落としに塩・胡椒・酒を揉み込み1口サイズにまとめておく。(←前日に準備)
②①に片栗粉をまぶして両面こんがり焼き、お皿に取り出す。
③フライパンをペーパーできれいにしてから、焼肉のタレ:酒=1:1を入れて煮立て、②を戻して味を絡めたら出来上がり。

いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪
              
ba_bro.gif にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
[2009/07/31] お弁当 | TB(0) | CM(0)

ダイエットレシピコンテスト☆鶏の唐揚げ風で参加♪ 

「油を下水道に流さないこと」を1人でも多くの人に認知してもらうために東京都下水道局が呼びかけを行なっています。
そんな呼びかけの一環として7月17日(金)~9月11日(金)まで、油の量を減らした料理レシピを募集する「ダイエットレシピコンテスト」を実施中です。

 開催概要:
 ⇒ http://www.diet-recipe09.com/information/index.html
 ご応募はコチラから
 ⇒ http://www.diet-recipe09.com/oubo/index.html

過去2回のコンテストでは、どの料理も油の使用をほとんどゼロにまで抑えた作り方になっているそう。すばらしいわ♪
だけど、まったく油を使わずに料理するっていうのは好きじゃないので、私はゼロではなく、使用を控えたレシピ『鶏の唐揚げ風』で参加することに。

P1120620.jpg

【材料】(2人分)
鶏もも肉 1枚
醤油 小さじ1
酒 小さじ1
塩 小さじ1/2
胡椒 適量(我が家はたっぷり入れます)
鶏がらスープの素 小さじ1/2
生姜の絞り汁 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1
片栗粉 適量
サラダ油 大さじ1

【作り方】
①鶏モモ肉を大きめに切って、醤油・酒・塩・胡椒・鶏がらスープの素・生姜の絞り汁・おろしにんにくを揉み込み、半日以上おく。
②片栗粉をまぶして、大さじ1杯の油を入れたフライパンで焼く。
初めは蓋をして、弱めの中火で、時々向きを変えながらじっくりと、鶏肉に火が通ったら、蓋を開けて、火を強くし、表面をカリっと仕上げます。




いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪
              
ba_bro.gif にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
[2009/07/30] ご紹介 | TB(0) | CM(2)

豚バラ・ゴーヤ・春雨の炒め物♪ 

7月29日の晩ご飯

豚バラ・ゴーヤ・春雨の炒め物

s-P1180973.jpg

豚バラ、玉ねぎ、人参、ゴーヤを塩・胡椒で味付けして炒めたところに、鶏がらスープの素、白だし、水、戻した春雨を入れ、春雨に味が染みて水分がなくなったら出来上がり。

上の写真では、春雨の存在感がないのでもう一枚

s-P1180975.jpg

連日続くスパークリング祭り♪

s-P1180968.jpg

あわ~ヾ(*´∀`*)ノ

s-P1180969.jpg

【超限定】第3弾 うきうき日曜日究極辛口スパークリング6本セット同梱可!2セットご購入で送料無料&代引き手数料無料の中の1本です♪

レシピブログさんから、モニターで送っていただいたGABANスパイスドレッシング☆スパイシーサルサを使って蒸し鶏・きゅうり・玉ねぎ・大根のサラダ

s-P1180962.jpg

きゅうりと大根は一緒に塩もみ、玉ねぎは別に塩もみしておく。水分を切って、蒸し鶏、スパイシーサルサと和えて出来上がり。

蒸し鶏は、むね肉を醤油:米酢=1:1(大きいの1枚につき大さじ2杯ずつ位)に1昼夜以上漬け込んでから漬け汁ごとレンチンしてさいたもの。茹で汁を吸わせつつ冷まします。(一度にたくさん作って小分けして保存しています)

黒豆の枝豆

s-P1180958.jpg

蒸しなすの生姜酢醤油(←作ったっぽい書きかただけど、めんどうなんで、おろし生姜を散らした上に、米酢とだし醤油をふりかけただけ)

s-P1180966.jpg

茄子は切ってからレンチン。酢水に漬けてあく抜きをすると色が変わらないと雑誌で読んだので試してみた。確かに、チン仕立てはきれいだったけど、しばらくおいておいたら、やっぱり色が変わって来た。期待した程の効果はなくて残念(笑)
レンチンの方がヘルシーかなと思って作ってみたけど、やっぱ、私は、焼いた茄子の方が好きだな。
あっさりし過ぎてもの足りなかったので、ごま油を垂らして食べた。結局、油を摂っている(笑)

2日続けて2本コースやっちゃったよ(*´ェ`*)

ネブリナ・カベルネ・ソーヴィニヨン

s-P1180979.jpg

おつまみはチーズ2種♪

s-P1180978.jpg

GABAN スパイスドレッシング「サラダディッシュ」へ参加中♪

いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪
              
ba_bro.gif にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
[2009/07/30] ワインの友 | TB(0) | CM(0)

『鶏肉のピリ辛焼き』のお弁当♪ 

7月30日のお弁当

s-P1180982.jpgs-P1180985.jpg

鶏肉のピリ辛焼き
ピーマンの塩・胡椒炒め(ごま油で炒めるのがお気に入り)
かぼちゃとウインナーのチーズ焼き
レンコンのキンピラ

昨日の晩、酔っぱらって作ったレンコンのキンピラ。とっても残念な仕上がりに。。。
多分(←あまり覚えてない)、調味料を入れすぎて、水分が飛ばそうと、長く加熱しすぎたんだと思う。
レンコンが、とってもちっちゃくなって、佃煮みたいに味が濃いよ(>_<)
食べてがっかりしたらかわいそうなので(まあ、見れば失敗作なのは分かるけど)、旦那さんには、朝、告白しておいた(^_^;)

『かぼちゃとウインナーのチーズ焼き』の作り方
①かぼちゃはチンして塩・胡椒を絡め、小さく切ったウインナーと一緒にアルミカップへ。上からチーズを乗せる。←ここまで前日の晩に準備。
②オーブントースターで、チーズが溶けるまで焼いたら出来上がり。

『鶏肉のピリ辛焼き』の作り方
①鶏もも肉を一口サイズに切って塩・胡椒・酒を揉み込んでおく。(←前日に準備)
②①に片栗粉をまぶして両面こんがり焼き、お皿に取り出す。
③フライパンをペーパーできれいにしてから、醤油:みりん:米酢=1:1:1+ヤンニン(豆板醤でもOK)を入れて煮立て、②を戻して味を絡めたら出来上がり。

いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪
              
ba_bro.gif にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
[2009/07/30] お弁当 | TB(0) | CM(0)




上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。