6月28日(土曜日)の晩ご飯 ゴーヤのごま和え  ゴーヤと人参を1分茹でてざるに取り、軽く塩を振る。粗熱が取れたら、もろみ醤油&すりごまで和える。 すぐに食べるより、ちょっと休ませてから食べる方が、味がなじんでおいしい(*^_^*) トマトに鮭わかめふりかけ&もろきゅう  テニススクールの近くのファミマの中の一角で、近くの方が作られたという有機野菜や無農薬の野菜を売っている。新鮮でおいしいし、値段も手ごろなのでよく利用する。 このトマトときゅうりは、そこで買って来たもの。どちらもすっごくおいしかった♪もっとたくさん買えばよかったな。 トマトに鮭わかめふりかけ(おむすび用のもの)をかけて食べるのは、いつも行っているホルモン屋さんのまね。トマトの甘みが引き立っておいしいよ♪ 豚バラ&ポークランチョンミート入りゴーヤチャンプル  旦那さんのご希望により、我が家のゴーヤチャンプルは、豚バラ&ポークランチョンミートの両方を入れることが多い。 カリっと焼いた豚バラと柔らかいポークランチョンミートの食感の違いが楽しめておいしいよ(*^_^*) お豆腐を入れないことが多いのは、お豆腐なしの方が簡単に出来るからっていう奥さんの都合による(笑) 水餃子  フィットネスクラブ帰りに通るお肉屋さんで買った水餃子。大きいのが8個入って300円程。 皮も餡もいいお味で、水餃子好きの旦那さんが喜んで食べていたわ♪手抜きしたい時に、度々買っちゃいそう(^_^;) ビールを控えているので、ビールを1本飲んだ後は、白ワインをオープン♪  このセットの中の1本です♪ <うきうきワイン究極月曜日白ワイン6本セット(辛口白5本、発泡1本)白ワインは、あっというまに空いちゃって、久々のワイン2本コース☆エノテカのスパークリングワインもオープン♪←本当にダイエットする気あるの?私(笑)  今月は、お友達に社内販売でお値打ちのがあるよ☆とすすめてもらったセットを購入♪ いつも買っているのはこのセット☆こちらもおすすめです(*^_^*) 【送料無料】NO.1の販売実績!ENOTECA パーティーパック(750ml×12本セット)いつも遊びに来てくれてありがとう♪ ランキングに参加しています。1クリックしていただけるとうれしいです(*^_^*)
スポンサーサイト
6月26日の晩ご飯 皮付き豚すね肉のピリ辛煮  ジム帰りに通るお肉屋さんで、久しぶりに皮付き豚すね肉を買った。(過去記事→ 茹でた皮付き豚すね肉& 皮付き豚すね肉の甘辛煮) ちまきという名前で売られてるんだけど、他のお店では見たことないな。 見た目は、まさに『豚ちゃんのすねの部分』!ちょっとグロいよ(笑) 圧力鍋で、生姜、ねぎ、ひたひたの水&酒を入れて、15分茹でてから、適当な大きさに切って甘辛く味付け(今回は、おでん風煮物の煮汁の残り、味噌、ピリ辛にんにく味噌、砂糖、生姜、ピリ辛にんにく味噌の中のにんにくの微塵切り等)。圧力鍋で15分加圧しました。食べる時に、煮汁を絡めるように煮詰めて出来上がり。 粉唐辛子をかけていただきます♪  皮の部分はとろとろ。身の部分も、脂っこくなく、柔らかでおいしい♪ ゴーヤと人参のわさび和え  前日と見た目同じだけど、昨日はわさび和え。ゴーヤ大好き♪やっと安くなって来たから、毎日でも食べたいわ♪ 1分茹でて、ざるに上げ、軽く塩を振る。粗熱が取れたら、もろみ醤油とわさびを混ぜたもので和える。 すぐに食べるより、少し休ませてからの方が、味がなじんでおいしいです(*^_^*) スナップエンドウとソーセージのハーブソルト炒め  1分チンして軽く塩を振ったスナップエンドウとソーセージをオリーブオイルで炒めてハーブソルトと黒胡椒で味付け。 スナップエンドウ、甘くておいしっ♪ ビールを1本飲んだ後は、スパークリングワイン♪  焼いた麺が食べたいという旦那さんのリクエストにお答えして☆ニラとポークランチョンミートの塩焼きそば  具は、シンプルに(めんどくさかったとも言う)ニラとポークランチョンミートだけ。味付けは、塩・胡椒・薄口醤油ベースのめんつゆ。 我が家では、塩焼きそばには、鰹節をトッピングして、こーれーぐすをかけて食べます。 喜んで食べてくれました~(*^_^*) ワインは、このセットの中の1本です♪ 【送料無料】NO.1の販売実績!ENOTECA パーティーパック(750ml×12本セット)いつも遊びに来てくれてありがとう♪ ランキングに参加しています。1クリックしていただけるとうれしいです(*^_^*)
火曜日は、私は外飲み。旦那さんはお家ご飯。そして、昨日は、二日酔いでお弁当は作れず(>_<) ランチは、旦那さんのタイ土産のトムヤンクンヌードルでした(^_^;) 6月25日の晩ご飯 おでん風煮物  これは、前日の旦那さんの晩ご飯用に作ったものの残り。牛すじ肉は高いので、最近お気に入りの豚軟骨で作ってみました。いい出汁が出て、牛よりもあっさりしてておいしい♪ 【作り方】 下処理した軟骨&茹で汁(こしてから使う)、油抜きした厚揚げ&ごぼう天、ゆで卵、大根(圧力鍋で5分下茹でしたもの)を圧力鍋に入れ、めんつゆ(濃口と薄口両方を使用)、鶏がらスープの素、砂糖、酒で味付けし、15分加圧する。 <豚軟骨の下処理> ①5分程茹でこぼし、水できれいに洗う。 ②圧力鍋に、①、長ねぎの青いところ、生姜の薄切り、酒、かぶる位の水を入れて15分加熱する。冷めたら(冷蔵庫に入れて1晩冷やすとなお良い)表面に固まった脂を取り除く。 豚軟骨のピリ辛煮  前日と同じものをどーんと出すのは、さすがに気が引けたので、軟骨だけちょっとアレンジ。 もろみ醤油、砂糖、酒、ヤンニンで少し煮ました。最後に黒胡椒をガリガリ。 ちょっと濃い目の味が、ビールによく合う♪ ゴーヤと人参のからし和え  1分塩茹でしてから、ざるに上げ、粗熱が取れたら、もろみ醤油とからしを混ぜたもので和える。 すぐに食べるより、少し休ませてからの方が、味がなじんでおいしいです(*^_^*) ビニール袋に、大根・鶏がらスープの素・塩・唐辛子を入れてもみもみ、ねぎを入れてさらにもみもみしたもの  ダイエッターの私用のアテ☆ 食後に、スパークリングワイン♪ いつも遊びに来てくれてありがとう♪ ランキングに参加しています。1クリックしていただけるとうれしいです(*^_^*)
6月26日のお弁当   鶏肉の山椒焼き ピーマンのハーブソルト炒め 旦那さんはオムレツ 卵が1個しかなかったので、私はかぼちゃのサラダ(柔らかくチンしてから、塩・胡椒・マヨネーズ・はちみつ・すりごまで味付け) ごぼう入り天ぷら 『鶏肉の山椒焼き』の作り方 ①鶏もも肉を一口サイズに切り、塩・胡椒・酒を絡めておく。(←前日に準備) ②①に片栗粉をまぶしてこんがり焼き、お皿に取り出す。 ③フライパンをペーパーできれいにしてから、 もろみ醤油:みりん:米酢=2:1:2を入れて煮立て、お肉を戻して味を絡める。お皿に取り出してから山椒をたっぷり振って出来上がり。 ご飯は片岡シェフプロデュースの シェフズ米入りです♪ ご飯がもちっとしておいしい♪これを食べているとおなかとお肌の調子がいいです(*^。^*)  いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪
6月24日のお弁当   豚肉のWチリソース ピーマンの塩胡椒炒め 鮭わかめふりかけ入りオムレツ ごぼう入り天ぷら 昨日は旦那さんは外飲み。 私は、フィットネスクラブでちょこっと運動してから合流(*^_^*) 昨日の運動メニューは、エアロバイクを40分(17km)こぎこぎ&マシーンとダンベルで筋トレ。 基本的には、スタジオで音楽に合わせて運動する方が楽しくて好きなんだけど、今回は、地道にエアロバイクをこいでいる。 エアロバイクは、旦那さんのおすすめ。 彼は、職場にジムがあるので、お昼休みや仕事の後にこぎこぎしているらしい。そして私と違ってスリム。 確かに、いつもより、いい感じに体重が落ちていってるわ♪ 旦那さんは、私が運動すると喜ぶ。 晩ご飯の時間が遅くなったり、簡単になってもいいから、奥さんが痩せてくれる方がうれしいらしい(笑) ということで、しばらくは、仕事の後、1時間程運動してから帰る予定。 なので、晩ご飯記事は、あまり充実しないかも?です(^_^;) 『豚肉のWチリソース』の作り方 ①豚肉の切り落としを3~4重に重ねて厚みを出し、塩・胡椒・酒で下味を付ける。(←前日の晩に準備) ②①に片栗粉をまぶしてこんがり焼き、お皿に取り出す。 ③フライパンをペーパーできれいにしてから、チリソース:スイートチリソース:米酢=1:1:1を入れて煮立て、②を戻して味を絡める。 ご飯は片岡シェフプロデュースの シェフズ米入りです♪ ご飯がもちっとしておいしい♪これを食べているとおなかとお肌の調子がいいです(*^。^*) いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪
| HOME |
次ページ≫
|