上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
3月31日のお弁当


豚肉のピリ辛焼き(温卵のたれ、米酢、豆板醤で味付け)
茹でブロッコリー
オムレツ
ブロッコリーの芯と人参のキンピラ
ご飯は片岡シェフプロデュースの
シェフズ米入りです♪
ご飯がもちっとしておいしい♪これを食べているとお肌の調子がいいような気がします(*^。^*)

いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)
スポンサーサイト
この土日も、スクールの振替をせっせと消化。今週は2日で4回分受けて来たよ(*^^)v
土曜日の晩御飯は、バタバタと作って、写真を撮るのが面倒だったので写真は無し。正確に言うと、写真を撮るためにきれいに盛り付けるのが面倒だったんだけど(笑)
3月30日の晩ご飯
中途半端な時間(16時前)におうどんを食べて、スナックをつまみつつビールを飲んでいたのでお腹が空かず。。。
でも、ワインは飲みたい♪

このキャンティおいし~い(*^_^*)アテなしでもいけるけど、何か軽くつまめるものが欲しいわね♪
ベーコンとスナップエンドウのペペロンチーニ

ベーコンと1分塩茹でしたスナップエンドウを炒めて、ペペロンチーニの素(イタリア土産)で味付け。黒胡椒をガリガリ振って出来上がり♪
スナップエンドウ、甘くておいしいね~(*^_^*)
お腹が空いてないと思っていても、食べ出すと食欲が出て来ちゃうのよね~(^_^;)もう1品作ろう!
鶏肉と長ねぎの甘辛炒め

よくお弁当に入れている『鶏肉の甘辛焼き』に長ねぎをプラスしたもの。ワインにもよく合うよ~♪
『鶏肉と長ねぎの甘辛炒めの作り方』
①鶏肉を一口サイズに切り、塩・胡椒・酒で下味を付ける。
②①に片栗粉をまぶしてこんがり焼き、お皿に取り出す。
③長ねぎに塩胡椒を振って炒める。
④長ねぎが柔らかくなったら、②を戻し、
Leeさんの秘伝のタレ(醤油+みりんでOK)入れて味を絡める。粗挽き黒胡椒をたっぷり振って出来上がり。
ここでワインをもう1本オープン♪

そして、もっとおねぎ食べた~い!ともう1品。
オイルサーディンと長ねぎ炒め

長ねぎに塩胡椒を振って柔らかく炒め、オイルサーディンを入れて軽く炒める。仕上げにだし醤油&粗挽き黒胡椒。
以上、今週も、飲み過ぎ食べ過ぎの日曜日でした~(笑)
ワインは、このセットの中の1本です♪
■【送料無料】ENOTECA パーティパック・ルージュ(750ml×12本セット)いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)
3月28日の晩ご飯
旦那さんは外飲みのため、私は、いつものホルモン屋さんへ(*^_^*)
まずは黒生♪

新メニュー ガツ(豚の胃袋)と玉ねぎのあっさり炒め

バターとごま油で炒めて、軽い塩味が付いています。

ポン酢、一味、胡椒をかけて。炒めた玉ねぎ甘くておいし~い♪
ビールの後は、旦那さんキープのおはら(芋焼酎)のお湯割り♪

この日は(も?)、大好きな常連さんたちに囲まれ、ご機嫌さんでガンガン飲んじゃった(^_^;)
そして、いつものごとく酔っぱらい~。店を出ようとしたところに、お友達との飲みが終わった旦那さんが登場。私の記憶はここからほとんど無い。。。
次に行ったお店でトイレに引きこもり(私、酔っ払うとトイレで寝てしまうの。。。)、旦那さんが起こして連れて帰ってくれたらしい。旦那ちゃん、いつもいつもすまないね~。
そして、次のお店に連れて行って下さったSさん、いつもご迷惑をお掛けしてごめんなさいm(__)m
3月28日のお弁当


鶏肉のWチリソース
茹でブロッコリー(チンして塩を振る)
オムレツ
天ぷら
『鶏肉のWチリソースの作り方』
①鶏肉を一口サイズに切り、塩・胡椒・酒で下味を付ける。(←前日に準備)
②①に片栗粉をまぶしてこんがり焼き、お皿に取り出す。
③フライパンをペーパーできれいにしてから、チリソース:スイートチリソース:米酢=1:1:1を入れて煮立て、②を戻して味を絡める。
ご飯は片岡シェフプロデュースの
シェフズ米入りです♪
ご飯がもちっとしておいしい♪これを食べているとお肌の調子がよくなるような気がします(*^_^*)

3月27日の晩ご飯
水菜と新玉ねぎのサラダ

新玉ねぎとして売っていたけど、食べてみると辛かった!→塩を少し振ってしんなりさせてから市販の和風ドレッシングで和えた→おいしくなったわ♪
かぶ・玉ねぎ・ベーコンのスープ煮

玉ねぎをオリーブオイルで炒めてから、かぶ、ベーコン、ローリエ、鶏がらスープの素、水を入れて煮る。塩・胡椒で味を調えて出来あがり。
前日の晩に作ったので、温める時にかぶに火が通り過ぎて煮くずれ~。怪しい位置にローリエがあるのはそれを隠すため(笑)
醤油、みりん、酒を合わせたタレに漬け込んで冷凍しておいたブリちゃん。おいしい照り焼きになる予定だったんだけど。。。
冷凍庫から冷蔵室に移す時に、酔っぱらいは、ふと考えた!タイ風の味付けにしたらどうだろう?
そこで、にんにく、カレー粉、オイスターソース等を投入ヽ(*'0'*)ツ(
タイのガイヤーン風チキンっぽい味付け)→翌朝大後悔(>_<)
表面を洗って水気をペーパーで取り、片栗粉を付けてフライパンで焼きました。まずは、一切れ味見。

ん~ん、タイ風味だ~(^_^;)
私は、思った程悪くないやん♪と思ったけど、旦那さんには不評。やっぱり?(^_^;)
ベーシックなブリの照り焼きに近づけるために、もうちょい甘辛味にすることに。
フライパンで、みりん、醤油、酒を煮立てて絡めました。
ブリの照り焼き ちょっとタイ風☆

うん、おいしいやん♪と私(*^^)v
でも、旦那さんは、にんにくとカレー風味のブリに納得出来ないご様子だったわ(笑)