8月31日のお弁当


甘辛鶏つくね
ピーマンの塩・胡椒炒め
オムレツ
いか入り天ぷら
つくねは、鶏ミンチ・玉ねぎの微塵切り・
にんにくみそ・塩・胡椒・片栗粉・酒を適当に合わせて焼いたもの。
前日の晩に焼いておき、朝、
Leeさんの秘伝のタレ@modoki.daiyou♪をじゅじゅっと絡めました。
写真撮影後、山椒の粉を振りかけた。山椒をかけると、写真映りが悪くなりそうな気がしたから。
ちょっとずるい?(笑)
いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)
スポンサーサイト
8月30日の晩ご飯
前日は、サッカー観戦で、おつまみ系のパン&枝豆&ソーキそばと、野菜不足な晩ご飯。
なので、昨日は野菜をたっぷり食べられるメニューにした。やっぱ、野菜はおいしいな~♪
厚切り豚バラとゴーヤの卵炒め

ゴーヤチャンプルの時は、いつも最後に卵で閉じるけど、昨日は、最初に半熟スクランブルエッグにしてお皿に取り出しておき、お肉とゴーヤを炒めてから合わせた。見栄えはこっちの方がいいかもね?
味の違いは・・・。よく分からない(笑)
味付けは、塩・胡椒&仕上げにめんつゆ(薄口ベースのもの)少々。
白菜とベーコンのスープ煮

お鍋にざくざく切った白菜をぎっしり詰め、隙間にベーコンを入れる。鶏がらスープの素・生姜の千切り・荒挽き黒胡椒・ローリエ・酒・水を入れて蓋をし、白菜が柔らかくなるまで煮る。最後に、塩・胡椒・だし醤油で味を調えて出来上がり。
かぼちゃの黒ごまつゆ煮

先日のぴり辛こってりさんに続き、『最初はよく使っていたのに、あまり使わなくなった調味料』黒ごまつゆ、そろそろ使い切らなくちゃ!
ってことで、かぼちゃを煮る事にした。水だけで少し煮てから、黒ごまつゆとみりんを入れて柔らかくなるまで煮ただけ。一度、冷ます方が味が落ち着いておいしいけど、帰ってから作ったので、寝かす時間があまり無かった。なので、まあまあのお味。
ゴーヤと大根のごま塩。

ビニール袋に、薄切りにしたゴーヤ・大根・塩・胡椒・鶏がらスープの素を入れても揉み揉み。ごま油と輪切り唐辛子も入れて、さらに揉み揉み。空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫でしばらく寝かせる。器に盛ってごまを振りかけたら出来上がり。
いつも遊びに来てくれてありがとう(*^。^*)
遅ればせながら、
脳内メーカーをやってみた。なかなか面白い結果だったので、ご紹介。
結構、遊べるわ、これ♪
興味のある方は、続きからどうぞ(*^_^*)
続きを読む
昨日は、旦那さんと一緒にサッカー観戦♪
チケットをいただいたので、ユニバー記念陸上競技場で、ヴィッセル神戸vs浦和レッズの試合を見て来ました。

私、あまりサッカーには興味無いので、有名な選手しか知らない。
旦那さんが好きで、国際試合は、よく見ているから、日本代表の選手なら、なんとなく分かるって程度かな。
前回は、ナビスコカップの消化試合っぽい試合だったので、選手もだらだらしていてつまらなかったけど、今回は、首位のレッズが相手だったということもあってか、盛り上がって面白かったわ♪
私でも知ってる選手が何人か出てたし!
とはいえ、それ程真剣に見ていた訳ではなく、飲食に走ってたけどね~(^_^;)
冷凍枝豆をシール容器に入れて持って行き、職場の冷蔵庫に入れておいた。夜には、程よく溶けておいしかったわ~♪
レッズの応援、すごかった!
跳んでた!揺れてた!かなりの運動量だろうな~!1試合終わったら、痩せてそう!

この写真を撮っていて、ヴィッセルの唯一の得点シーン見逃した(――;)
ソーキそばが食べたいねと、乗り換えの駅にある沖縄料理屋さんに寄り道♪
オリオンビール

380円と安かったから、頼んだのに、強制的に、付きだしが出てきた。

ねぎかわけぎを茹でたものと薄切りのさつまあげを、チリソースとお酢を混ぜたタレで和えてる感じ。
これで300円取られた。いらないんですけど!
こんな、食堂のような店で付きだしを出されるとは思わなかったな。。。
ソーキそば

ソーキのアップ♪

ソーキの味もよかったし、スープがあっさりしていてとってもおいしかった♪
ソーキそばのスープ好き(#^.^#)
いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)