上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
6月29日のお弁当


いんげんと人参の塩・胡椒炒め(1分チンしたいんげんと塩人参をさっと炒めて塩・胡椒で味付け、火を止めてからすりごまを振る)
豚肉の甘辛焼き
オムレツ
野菜天
今週は、めずらしく毎日お弁当を入れた(*^^)v
変わりばえしない内容だけど、自分で作ったものはおいしいな~♪
火の通し加減や味付けを自分好みに出来るからね~(*^_^*)
【豚肉の甘辛焼き】
①豚肉の切り落としに、塩・胡椒・酒を揉みこむ。(←前日の晩にしておく)
②①を2~3重に折って厚みを出し、片栗粉をまぶして、両面こんがり焼いて、お皿に取り出す。
③②のフライパンの余分な油をふき取る。
Leeさんの秘伝のタレ@modoki.daiyou♪と酒を煮立ててから、豚肉を戻して味を絡め、荒挽き黒胡椒を振って出来上がり。
ご飯は
B-Promotion(ビープロモーション)
のモニターで送っていただいた
シェフズ米
入り。白米1合に対して大さじ山盛り1杯入れて炊いています。雑穀のプチプチした食感が楽しい♪

いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)
6月28日の晩ご飯
昨日は、前日に2品作っておいたので、楽チンだった♪
茄子の煮浸し
<作ってすぐ>

<1昼夜冷やしたもの>

あまり、違いは分からないわね(^_^;)
お出汁の色が濃いけど、これは茄子から出た色で、味付けは薄め。こういう料理は、お出汁の味で食べるくらいが好き。
作り方は、とっても簡単!
少量の油でさっと炒めて、茄子に油がまわったら、紙パックの天然だし(少し塩味がついている)・お湯・酒・みりん・干し桜海老・輪切り唐辛子(←生姜を入れたかったけど無かったのでアクセントに)を入れて柔らかくなるまで煮ただけ。
よく冷えていて、あっさりとしておいしかったよ~(*^_^*)
おぼろ豆腐(にんにく醤油漬けの大葉・茗荷・ねぎをトッピング にんにく醤油をかけて)

以前紹介した、『醤油に、にんにくのスライスと大葉を漬け込んだもの』は、その後も、気に入ってよく作っている。最近は、ここに茗荷も漬け込むのがお気に入り。今回のは、醤油が足りなかったので、醤油:めんつゆ=1:1位のものに漬けています。めんつゆでまろやかになっていい感じ♪
昨日の記事に書いた前日に酔っ払って作った煮物

じゃがいもが煮崩れて、見栄えが悪いので、ねぎでごまかしてみた(笑)
豚バラ・大根・じゃがいも・玉ねぎ・きゃべつ・塩人参が入っています。ね、ごった煮でしょ?(笑)
味はね、濃すぎたかと思ったけど、ちょうどよくて、意外とおいしかった。でも、じゃがいもが煮崩れてるのがいけてないわ~(^_^;)
豚バラを焼いて、玉ねぎを炒めたところに、チンして固ゆでにした大根とじゃがいもを出汁で煮て、
にんにくみそと
Leeさんの秘伝のタレ@modoki.daiyou♪で味付けして煮含める。←ここまでは予定通り。
ここでやめておけばいいものを、たっぷりあるお汁を見て、きゃべつを入れたくなってしまったのが間違い。
すでに、煮えている煮物に、生のものを入れてさらに加熱したら、そりゃ~、煮過ぎになるわよね!
酔っ払いには、その辺の知恵が回らない(笑)
その後、色の悪さを修正しようと、塩人参まで入れちゃってるし(^_^;)
さばのぬか漬け(→
こんな感じのもの)というものをいただいた。
調べてみると、石川県の名産で、そのままを刺身のように切って、甘酢やレモンを付けて食べたり、焼いて、ご飯や大根おろしを添えて食べるといいとのこと。保存食なので、かなり塩辛そう!
開けるとすごく匂うよ!と言っていただいたけど、私は、この程度の臭いなら気にならないな。
ぬかは、表面だけではなく、中にもたっぷり入っていて、落とすのが意外と大変。半身なのかと思っていたら、開きになっていて、1尾分あったよ。
まずは、皮を剥いて、薄く切ってそのままで。

お味は。。。
やっぱりとっても塩辛い(^_^;) 味は嫌いじゃないけど、塩分が強すぎるのが残念。保存食だから仕方ないんだけれど。
甘酢を付けて食べると少しはましだったわ。
続いて、焼いてみた。

よく洗ったけど、ぬかや塩気のせいか、とっても焦げやすい。なので、さっとあぶった程度で。
塩辛さがやわらぐかな?とたっぷりの大根おろしを添えてみた。いつもなら、ポン酢かだし醤油をかけるところだけど、鯖が辛いので、米酢をかけて。
うん、この方が、まだ食べやすいわ。大根おろし:鯖=3:1位の割合でちょうどいい感じ!
いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)
6月28日のお弁当

ピリ辛ポークチャップゴーヤのおかか醤油(少し塩を振って炒め、火を止めてから鰹節とだし醤油で和える)
オムレツ
ごぼう入り天ぷら
最近、暑いので、仕事から帰ったら、さっさとご飯を作って、ビールを飲みつつゆっくりしたい。←作りながら飲んでないような言い方ね(笑)
なので、前日の晩、食事の後に、少しでも作っておくようにしているの。
でも、その頃には、たいてい、私は、酔っ払っているわけで、失敗する確立高し(^_^;)
昨日の晩も、ビール1本&ワイン1/2本飲んだ後、ジンにベルモットを混ぜたものを飲みつつ料理してたら、煮崩れたごった煮のような煮物が出来上がってしまった(;一_一)
見た目が悪いだけじゃなく、多分、また味が濃いんだろうな~。(←飲んだ後だと塩加減がよく分からなくなるみたい)
盛り付けてみて、お見せ出来そうだったら、明日の記事に登場するけど、ボツなる可能性が高いな~。。。
ご飯は
B-Promotion(ビープロモーション)
のモニターで送っていただいた
シェフズ米
入り。白米1合に対して大さじ山盛り1杯入れて炊いています。雑穀のプチプチした食感が楽しい♪

いつも遊びに来てくれてありがとう(*^_^*)
6月27日の晩御飯
Leeさんの水キムチ(レシピは
こちら)

日曜に作ったLeeさんの水キムチ。気に入ったからまた作っちゃった♪
こういう作り置き出来るものが冷蔵庫にあるとうれしいね♪
生姜の甘酢漬け
こちらも、作り置きシリーズ(*^_^*)まだ、しゃきしゃき感が残ってるよ♪
スペアリブのトマト煮(ごぼう・人参・きゃべつ・玉ねぎ入り)

いつもながら、この手の料理は上手に写真が撮れないわ。実物は、もっと赤っぽい色。
スペアリブのアップ

こんなに暑いのに、季節感無いわね~(^_^;) 夏野菜入りって訳でもないし(笑)
暑くても、煮込み料理は大好きだから、夏でもよく作るよ♪
味はもちろん、前日に作っておけるから楽チンだし、野菜をたっぷり食べられるのもお気に入り♪
ガーリックトースト&チーズトースト 赤ワイン


昨日は、スパークリングを飲もうと思っていたけど、スペアリブの煮込みには、赤が合いそう♪と変更。
私は、赤ワイン好きだからおいしかったけど、旦那さんは、スパークリングの方がよかったみたい。
ホント、暑いもんね~(;一_一)
来月は、エノテカはお休みして、スパークリングばっかりにしようかな(*^_^*)
ワインは、このセットの中の1本です♪
【送料無料】NO.1の販売実績!ENOTECA パーティパック(750ml×12本セット) いつも遊びに来てくれてありがとう(*^。^*)