上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
4月26日の晩御飯
昨日は、やる気があった&ワインが飲みたかったので(←もちろんこっちの比重が大!)、ちょっと品数大目♪
冷やしトマト

トマトに刻んだ塩漬けオリーブを乗せ、ハーブソルト・荒挽き黒胡椒・オリーブオイルを振っただけ。
そのまま食べると、ちょっと塩気がきつすぎるオリーブだったけど、こんな風にトッピングに使うと、アクセントになっていけるわ。
YOMEちゃんの
茄子のおつまみチン☆
リベンジ成功(*^^)v
昨日は、お昼休みにしっかりレシピをチェックして、メモ書き、ちゃんと計って作ったよ。
レシピ通りに作ると、茄子の色もきれいなままだし、味付けもとってもおいしい♪
この夏、頻繁に作っちゃいそうだわ(*^_^*)
ちなみに、この写真は、チンしてから1時間弱経ったもの。
出来たては、もっときれいな紫だったよ。でも、少しおく方が味が染みておいしそう。
筍・豚バラ・わかめ炒め 大葉風味
筍・豚バラ・わかめの木の芽炒めの木の芽を大葉に変えた感じ。
今回は、ブロックの豚バラを厚めに切って使いました。
旦那さんのつぼだったようで、『おいし~い♪』と言いつつモリモリ食べてたわ(*^_^*)
豚バラと新じゃがのコチュジャン炒め&赤ワイン


『豚バラと新じゃがのコチュジャン炒め』は、赤ワインのおつまみに作ったもの。
チンしてから焼いた新じゃがとこんがり焼いた豚バラ(ブロックを小さめに切ったもの)を塩・胡椒・コチュジャン・醤油で味付け。
適当に作ったけど、いいおつまみになったわ♪
色は濃いけど、味が付いてるのは表面だけだから、それ程濃くないよ~。
今回は違うセットを買ったけど、いつも買うのはこのセットです♪
【送料無料!】NO.1の販売実績!ENOTECA パーティパック(750ml×12本)いつも遊びに来てくれてありがとう(*^。^*)
スポンサーサイト
4月26日のお弁当


鶏肉のゆずとんからし焼き
しし唐の塩・胡椒炒め
オリーブ入りオムレツ
かまぼこの磯辺焼き(炒めてだし醤油で味付けし青海苔を絡める)
鶏肉がカリカリの黄金色に焼けて、朝から幸せ~♪
せっかくのいい色なので、醤油は使わず、ゆずとん味で(*^_^*)
絡める調味料は、
ゆずとんからし
と米酢だけだから簡単だし、おいしいよ~♪
【鶏肉のゆずとんからし焼きの作り方】
①鶏肉を一口の大きさに切り、塩・胡椒・酒で下味を付ける。
②①に片栗粉をまぶして両面をこんがり焼き、お皿に取り出す。
③フライパンをペーパーできれいにしてから、
ゆずとんからし
と米酢を入れて、
ゆずとんからし
を溶かす。②を戻して味を絡め、仕上げに荒挽き黒胡椒を振って出来上がり。
いつも遊びに来てくれてありがとう(*^。^*)
4月25日の晩御飯
前日の晩に筍を煮ておいて、あとは、切って盛るだけ&チンするだけの楽チン(←手抜きとも言う)メニュー♪
アテプレート

しめ鯖・トマトに鮭わかめふりかけ・
セロリと大根のごま塩・かまぼこ・いかなごの釘煮
このしめ鯖は、105円也!
小さいけど、意外と脂が乗っていて、値段の割りにおいしいからたまに買います。
若竹煮
筍を、お吸い物よりちょっと濃い位のお出汁で、前日の晩に煮て、煮汁に漬けておきました。
ワカメは、最後に入れて、さっと温める程度。
筍&ワカメ共に大量です!
大好きだからたっぷり作っても全部食べちゃう♪お出汁もおいしいから全部飲み干しちゃうよ~(笑)
茄子の煮浸し風?(水にさらした茄子・めんつゆ・みりん・ごま油・お湯・生姜の千切り・輪切り唐辛子を入れてチン)
YOMEちゃんの
茄子のおつまみチン☆になりそこなったお茄子ちゃん。
PCを開いてレシピを確認する時間がなかったので、適当に作ったら違う料理になっちゃったわ(^_^;)
まずくはないけど、特別おいしいって程でもない・・・。
今日、リベンジで、ちゃんと計って作る予定!
いつも遊びに来てくれてありがとう(*^。^*)
4月25日のお弁当


鶏肉の甘辛焼き
水菜のごま和え
オリーブ入りオムレツ
じゃこ天
今回買った塩漬けのオリーブは、塩辛くて、あまり人気がない。
いつまでも冷蔵庫にあって邪魔なので、刻んでオムレツに入れてみた。
なかなかよい感じ♪
ちなみに、今日も入っているし、明日も入る予定(笑)
『鶏肉の甘辛焼き』
①鶏もも肉を適当な大きさに切り、塩・胡椒・酒を揉み込んでおく。(←前日に準備)
②①に片栗粉をまぶして、両面こんがり焼いてお皿に取り出す。
③フライパンの余分な油をペーパーでふき取り、醤油・みりん・酒を入れて煮立て、②を戻して絡める。最後に粉唐辛子を振って出来上がり。
いつも遊びに来てくれてありがとう(*^。^*)
4月24日の晩御飯
月曜日は、旦那さんと一緒に、いつものホルモン屋さんへ。
まずは、ビールと豚の生レバー


生レバーが変な色に写っちゃったけど、ホントはこんな色(→
過去の記事)
盛り合わせ

手前から、いりこ・大根・パプリカ・ピクルス・?(←何だったかな?)・ミミガーの煮込み
ガツ(胃)&こぶくろ(子宮)さし

ボイルしてあり、にんにく醤油で食べます。

うちは、最初に全部かけて、一味をたっぷり振っていただきます♪
サービスのフローズンバナナ♪

この後、常連さんの一人で仲良くしていただいている方に、メキシコ料理が食べられるお店に連れて行っていただいた。
カウンター席がメインの小さいお店。
お料理がおいしくて値段もお手頃。一人でもいけそうないい雰囲気だから、また行きたいな。
飲みに行くといろんな方々とお話するので、おもしろい話がいろいろ聞ける。
でも、酔っ払ってるから、すぐ忘れちゃう(^_^;)
だから、是非とも覚えておきたいことは、携帯にメモしておくことにしてるの。
<この日のメモ1>
士林 しーりん
故宮博物館
リュウサンジ お寺 夜店
お友達の
nonちゃんが台北へ行ってから、とっても台湾に行きたくなっている私。
これは、常連さんの歯医者さんが、中国や台湾がお好きでよく行かれてるので、お勧めスポットを教えてもらっていた時のメモ。
『士林(しーりん)』は、有名な夜市。
生のからすみを焼いて売ってる屋台があるんだって。食べてみたいな~♪
<メモ2>
玉ねぎ トマト ピーマン 塩 レモン ハラペーニョ メキシカンソース
アボカド トマト 塩
これは、2件目に行ったお店のアボガドのディップがあまりにもおいしかったので作り方を教えてもらった時のメモ。
微塵きりした玉ねぎ、とまと、ピーマン、塩、レモン、ハラペーニョを混ぜたものがメキシカンソース。これは、トルティーヤチップスに溶けたチーズが乗ったものと一緒に出てきた。
アボガドのディップは、アボカド、トマト、塩、メキシカンソースで出来ているそう。
一度、作ってみなくっちゃ♪
<おまけ>
こんなの食べたことある?

照明の関係で色が悪いけど、コニャック入りメロン
2軒目のお店に連れて行って下さった方が、メロン(←上等の本物のメロンよ!)を買って来て下さって、食べさせてもらったの。
もったいながりの私は、中のコニャックもしっかりいただいて(それまでにも、焼酎をたっぷり飲んでます)、昨日は二日酔いでしんどかった~(^_^;)
なので、晩御飯は、簡単にキムチ鍋。記事はお休みで~す(笑)
チーズ君がちょっと変化してる!なんかうれしいな~♪
いつも遊びに来てくれてありがとう(*^。^*)