スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[--/--/--] スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-)

今日も簡単!ピリ辛ポークチャップのお弁当 

3月30日のお弁当
P1000409.jpgP1000407.jpg

ピリ辛ポークチャップ
しゅうまい
わかめ入りスクランブルエッグ
ブロッコリーの芯

ブロッコリーの芯は皮を剥いて、チンして塩をかけただけ。
しゅうまいは市販品。12個98円が半額。安っ!思わず買ってしまった(;´Д`)ノ。
味はまあそれなり。でも、安いから許す!
これはチンして、だし醤油をかけただけ。
わかめと卵は同じフライパンで別々に炒めてから合わせました。
フライパンをきれいにして、ポークチャップを作ったら出来上がり。

今朝は10分で出来上がりです(^^)v

【ピリ辛ポークチャップ】

材料(2人分)
豚肉(とんかつ用) 100g
塩・胡椒 適量
酒 大1(下味用) 小1(味付用)
ケチャップ 中1
チリソース 中1
ウスターソース 小1
粗挽き黒胡椒 適量
片栗粉 大1~2
油 中1

作り方
①豚肉は2cm幅に切り、酒、塩、胡椒をもみこみます。(私は前日にしておきます)
②フライパンに油を熱し、①に片栗粉をまぶして両面を焼きます。
③こんがり焼けたら、火を止めてから、調味料を入れざっと混ぜます。再び火をつけて、味を絡めます。
④仕上げに粗挽き黒胡椒をたっぷり振って出来上がり。

ケチャップとチリソースを入れる時、かなり、はねるので、私は、火を止めてから入れます。
ウスターソースを醤油・砂糖・酢に代えると酢豚っぽい味になって、それもまたおいしいです。


こちらの仲間に入れていただきたくてブログを始めました。
おいしそうなものがいっぱいです(*^。^*)

ba_bro.gif
スポンサーサイト




[2006/03/31] お弁当 | TB(0) | CM(6)

今が旬!きゃべつ・玉ねぎ・わかめのさっぱりコールスロー 

3月30日の晩御飯

P1000383.jpgP1000379.jpg
P1000395.jpgP1000393.jpg

豚肉の焼肉のたれ炒め
チリ味オイルサーディン・玉ねぎ炒め
きゃべつ・たまねぎ・わかめのさっぱりコールスロー
ビール・赤ワイン・酎ハイ

前日の晩に食材置き場をごそごそしてたら発見した!
“キングオスカーのチリ味オイルサーディン☆賞味期限 2005年11月☆”
めっちゃ前に切れてるやんΣ(゚口゚;ヤベッ
でも、缶詰やし、4ヵ月しか?経ってないし、大丈夫よねっ?ねっ???
明日使おう!
これを使って何を作ろうか1日考えたけど、思い浮かばず。
(チリ味っていうのがネックでネットで検索してもレシピがあまり出てこない)
結局シンプルに、にんにくと玉ねぎ・塩・黒胡椒で炒めただけ。
シンプルが一番(*^_^*) おいしいかったです。
パンかクラッカーにつけて食べたらもっとおいしいと思うけど、
カロリー考えると怖いのできゃべつにつけて食べました( ̄Д ̄;;
パスタにしてもおいしいですよ。独身時代よく作ってました(*^_^*)
あっ。一応旦那さんには賞味期限の事は白状しておきました。
「いややったら、食べなくてもいいよ」って。
まあ、気にせず普通に食べてたけど。いい子だねヽ(´▽`)/

豚肉は、切り落とし肉100g程に、塩・胡椒・酒で下味を付け、
片栗粉をつけて焼いてから、焼肉のたれをからめて黒胡椒を振っただけ。
塩・胡椒でさっと炒めたきゃべつの上に盛りました。
ビールはもちろんですが、赤ワインにも合いますよ(#^.^#)

コールスローは、他の2品が濃いいのであっさりしたものが欲しかった。
適当に作ったけど、すごくおいしかった。いくらでも食べられます(^^)v
赤ワインにはあまり合わないけどね(;´Д`)ノ


【新きゃべつと新たまねぎのさっぱりコールスロー】

材料
新きゃべつ 1/3個
新たまねぎ 1/2個
塩蔵わかめ 100g
プチトマト 7個
塩 小1(きゃべつ用)
白ワインビネガー 大2
みりん 大1
チキンスープの素 小1
黒胡椒 適量

作り方
①きゃべつは粗い千切りにし、塩をまぶして、しんなりするまでおいてから、
水でさっと洗って塩気を落とし、ぎゅっと絞ります。
(塩をもっと少なくして(そのまま食べても塩辛くない位)洗わない方がもっとおいしいのですが、
時間がかかるので、急いでいる時は、私はこうしてしまいます)
②たまねぎは、薄くスライスし、氷水に5分程つけてから、水気を切ります。
③わかめは塩抜きし、2cm幅に切ります。
④プチトマトは半分に切ります。
⑤ボールに①②③④と調味料をすべて入れてざっくり混ぜます。
⑤しばらくおいて味がなじんだら出来上がり。

恥ずかしながら、わかめの旬が春だという事を去年始めて知りました(;´Д`)ノ
職場の方から、家の裏の海で取れたからと言って頂いたので。
今年も頂き、毎日活躍しています。
元々わかめ好きだけど、旬のものは一段とおいしいねヽ(^。^)ノ

こちらの仲間に入れていただきたくてブログを始めました。
おいしそうなものがいっぱいです(*^。^*)

ba_bro.gif

[2006/03/31] サラダ | TB(0) | CM(0)

タイ風チキンのお弁当 

3月30日のお弁当

P1000363.jpgP1000359.jpg

タイ風チキン
かぼちゃのスイートチリソース添え
さつま揚げ
ブロッコリー

ブロッコリーはチンして塩をかけただけ。
かぼちゃはチンして、塩・胡椒をふり、スイートチリソースを添えました。
さつま揚げは、チンして、ナンプラー、一味、黒胡椒をかけました。(イメージはタイのさつま揚げ?)
チキンは昨夜下ごしらえしておいたものに片栗粉をつけて焼いただけ。
今日は完成まで15分です (^^)v
チキンがジューシーでとってもおいしゅうございましたヽ(´▽`)/

【タイ風チキン】
鶏もも肉 150g
片栗粉 大2
油 大1
-つけ込み調味料-
米酢 小1
酒 大1
カレー粉 小1/2
一味 小1/2
生姜の絞り汁 小1
ナンプラー 大1
オイスターソース 小1
砂糖 小1
黒胡椒 適量
塩・胡椒 適量

作り方
①鶏肉を一口大に切り、調味料をすべて入れてもみこみ、一晩おきます。
②汁気を切り、片栗粉をまぶしてフライパンで焼きます。
中まで火が通り、こんがり焼けたら出来上がり。

私たち夫婦はタイが大好き。
今年の2月にも行ってきたばかりですヽ(´▽`)/
今日のお弁当はタイ風にまとめてみました。

チキンの調味料は、今日はレシピを書くために計ったけど、
いつもはそこら辺にある調味料を適当に入れてます(*^_^*)
お弁当なので省きましたが、すりおろしにんにくも入れた方が絶対おいしい!
晩御飯用に作る時は、鶏肉を切らずにつけ込み、汁気をふいて、
グリルで焼きます。これにスイートチリソースをつけて食べると、
タイのガイヤーン風でとってもおいしい。ビールによく合います。

おまけ 【タイで買ってきた調味料】
値札はがしてなくてすみません(;´Д`)ノ

P1000372.jpg

左 スイートチリソース(約60円)、右 ナンプラー(約35円)

日本で買っても、それ程高くはないと思います。
常備しておくと、いろいろ使えて便利ですよ。

こちらの仲間に入れていただきたくてブログを始めました。
おいしそうなものがいっぱいです(*^。^*)

ba_bro.gif

[2006/03/30] お弁当 | TB(0) | CM(2)

かぼちゃとクリームチーズのごまドレサラダ 

3月29日の晩御飯
P1000340.jpgP1000334.jpg
P1000343.jpgP1000314.jpg
P1000356.jpg

ニラ入りえのきベーコン
かぼちゃとクリームチーズのごまドレサラダ
新玉ねぎ・わかめ・豆腐・トマト・カイワレ大根のサラダ
きんぴらごぼう

カイワレ大根がたっぷり乗ってるサラダは写真の柚子こしょうのたれをかけ、胡椒を振り、ごま油を少しだけ垂らしました。あっさりしていておいしいですよ。
普段ならこういう系は買わないけど、30%OFFにつられて買っちゃった!
ポン酢と柚子胡椒を混ぜれば出来るような味だけど、
意外と重宝しています (*^_^*)

昨日、大分前に買ったクリームチーズの賞味期限がまもなく切れるのを発見。
で、今日のメニューで一番に決まったのが、かぼちゃのサラダ。
これって、ドレッシングがこってりしてるし、チーズもたくさん入ってるし、
かなり、カロリー高いはず!
じゃあ、他はあっさりといきましょう。と考えた全4品。
作ってる途中で気付いた。野菜ばっかりでメインがないやん( ̄Д ̄;;
肉類はベーコンだけ。主役を張るにはちょっと役不足よね。
休日ならともかく、仕事してきた日にこれじゃあ、
旦那さんあまりにもかわいそうやね(;´Д`)ノ

今日はしょぼかったかなと思った日、食べ終わった後に交わされる会話
私「おなかいっぱいになった?何か作ろか?」
夫「何が出来るん?」
私 作れそうなものやある材料をいろいろあげてみる

で、今日は「塩やきそば」を作ることになった。
生姜を利かせて、塩・胡椒・ナンプラー少々で味付け。
上の写真のコーレーグースー(島とうがらしの泡盛漬け)をかけて食べました。

P1000346.jpg

彼は体重が増えないように、ちゃんと摂生が出来る人で、
いつもなら晩御飯に焼そばなんて欲しがらない。
野菜ばっかりメニューはよっぽど物足りなかったみたいですわ(;´Д`)ノ

【かぼちゃとクリームチーズのごまマヨサラダ】

材料
かぼちゃ 150g
プチトマト 3個
新玉ねぎ 少々(中位の大きさで1/6位)
クリームチーズ 50g
塩・胡椒 適量
粗挽き黒胡椒 適量
―ドレッシング-
すりゴマ 大1
白ワインビネガー 大1
砂糖 小1と1/2
マヨネーズ 大1

作り方
①かぼちゃは皮をむいて一口大に切り、ラップをかけて電子レンジで2、3分加熱します。
柔らかめの方がおいしいです。
②平らな皿に移し、塩・胡椒を振って冷まします。
③新玉ねぎは薄切りにし、塩少々を振ってしんなりさせてから、水で洗ってぎゅっと絞ります。
④トマトは半分に切ります。
⑤クリームチーズを1㎝角に切ります。
⑥ドレッシングを作ります。(すべてを混ぜ合わせるだけでいいです。)
⑦②③⑤⑥をざっくりと混ぜ合わせ、器に盛り、トマトを飾ります。
⑧お好みで粗挽黒胡椒をかけたら出来上がり。

クリームチーズの消費のため、久々に作りました。
ワインによく合いますヽ(^。^)ノ
ちょっと続けて飲みすぎたので今日は我慢しましたが(*^_^*)
今日は家にあった材料で作りましたが
いつも作っていたレシピは、以下の点が違います。
こっちの方が絶対おいしい。
来客時に出すと、いつも大好評(特に女子に)!
他の手をかけた料理より喜ばれる事が多い・・・。それってどうよっ(;´Д`)ノ

プチトマト→ドライトマトのオイル漬けのみじん切り
玉ねぎの薄切り→みじん切り
ドレッシング→コープの“香り焙煎ごまドレッシング”(近い味が出せるようにもっと研究要!多分、白ワインビネガーが多すぎ、ごまは炒った方がよかったような気がする)

コープの“香り焙煎ごまドレッシング”、カロリーが高いので最近はあまり買っていませんが、ゴマの風味がしっかりきいていて、程よく甘みがあってとってもおいしいです。
神戸近郊の方は一度買ってみて下さい。おすすめですヽ(´▽`)/

こちらの仲間に入れていただきたくてブログを始めました。
おいしそうなものがいっぱいです(*^。^*)

ba_bro.gif
[2006/03/30] サラダ | TB(0) | CM(0)

ニラ入りえのきベーコン 

【ニラ入りえのきベーコン】(写真はこちら

材料
えのき 1袋
ベーコン 2枚
ニラ 半束
にんにく 1かけ
オリーブオイル 中1
塩・胡椒 適量
ナンプラー 小1

作り方
①えのきはいしづきを落としてバラします。
②ベーコンは3cm幅、ニラは5cm位に切り、にんにくは薄切りにします。
③フライパンに、オリーブオイルとにんにくを入れてから、火を着け、弱火でにんにくをカリカリに焼き、皿に取り出します。
④③のにんにくの香りが付いたオリーブオイルで、ベーコンを両面こんがり焼き、皿に取り出します。
⑤同じオイルで、えのきとニラをさっと炒め、塩・胡椒し、③のベーコンを戻し、ナンプラーをまわしかけたら皿に盛ります。
⑥③のにんにくをトッピングして、粗挽き黒胡椒をたっぷりかけたら出来上がり。

カリカリにんにくは、うっかり、⑤で、ベーコンと一緒にフライパンに入れてしまいました。
せっかくのカリカリがフニャフニャになっちゃった(;´Д`)ノ

こちらの仲間に入れていただきたくてブログを始めました。
おいしそうなものがいっぱいです(*^。^*)

ba_bro.gif
[2006/03/30] 豚肉料理 | TB(0) | CM(0)




上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。