2月20日(月曜日)の晩ご飯
すき焼き風肉じゃが
お正月にもらった高級牛肉が残っていたので、そろそろ食べなくっちゃと肉じゃがを作ることにした。
中途半端に残すのもなんなので、残っていた分全部使ったら、牛肉たっぷりの豪華バージョンになった(我が家基準 笑)。
なので、すき焼きっぽく食べてみたらどうかしら?と少し味付けを濃くして、生卵をつけて食べてみた。
うん、おいしい♪
我が家が卵好きだからかもしれないけど、肉じゃがに生卵、結構いけるよ(*^ω^*)ノ
ウインナーとスナップエンドウの塩・胡椒炒め 仕上げにちょこっとにんにく黒酢で風味付け
そう言えば、緑のお豆(しし唐・きぬさや・スナップエンドウ等)をベーコンやウインナーと一緒に炒めるの、一時、毎日のように作ってたな~と思い出し、久々に作ってみた。
お豆好きな夫は、モリモリ食べてくれたわ。
やっぱり好きなんだ~。こんな簡単なので喜んでくれて奥さんうれしいよ(笑)
わかめポン酢
たっぷりのねぎをトッピングしてポン酢をかけた。こういうシンプルなのがおいしいね♪
白菜と小松菜の浅漬け
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪ いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
スポンサーサイト
1月3日(火曜日)の晩ご飯
いただきものの高級和牛で焼きしゃぶしましょう♪

とホットプレートで焼いてみたら、脂が回りに飛び散り、えらいことになっちゃった(;^_^A
ねぎとポン酢入り大根おろしを付けて食べたらおいしかったけどね。

あまりに脂が多いので、ペーパーで吸い取り、お肉のエキスだけを残したところに、下仁田ねぎと白菜を入れて軽く塩を振って焼いた。残りのお肉はその上に乗せて蒸す感じに。
結果、お肉の扱いはこちらが正解という結論に。残りは、普通のしゃぶしゃぶかすき焼きにしよう。
写真は撮ってないけど、じっくり焼いた下仁田ねぎと白菜、おいしかったよ~♪
あとは、実家でもらって来た、母作黒豆&ごまめと


数の子

1月4日(水曜日)の夫のお弁当

豚肉の甘辛焼き
オムレツ
茹でブロッコリー
パプリカのおかか醤油和え
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
10月2日(日曜日)の晩ご飯
実家へ行っていたので、メインは、母作の牛肉・ごぼう・こんにゃくの煮物

地味だけど、おいしいのよね~。自分で作ってもこの味は出ない。
この1.5倍くらいあって、多すぎると思って残してたんだけど、結局追加して全部食べちゃった。
時間がなかったので、あとは、簡単なものを並べただけ。
茹で餃子

冷凍餃子を茹でてポン酢をかけた。
小松菜の胡麻和え

自家製らっきょう
鶏屋のひね酢
ネブリナ シャルドネ
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
9月23日(金曜日)の晩ご飯
実家へ行っていたので、母が持たせてくれたおでん

タッパーに入れてもらって来たのをフライパンにバサッとあけて温め、そのまま食卓へ。
雑でごめんね(笑)
あとは、小松菜・わかめ・ツナに、
わさびオリーブオイルドレッシングをかけたサラダと自家製らっきょうを出しただけ。
らくち~ん。ありがとう、母(*^_^*)


お酒は、芋焼酎のソーダ割りで♪
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
9月18日(日曜日)の晩ご飯
春雨入り肉豆腐

半額シール付きのオージービーフの切り落とし(180g位)で肉豆腐を作成。
あまり脂気のない赤身だったので、硬くなったら嫌だなと、砂糖、醤油、酒、米粉を絡めて、軽く炒めてから煮た。
最初の予定では、豆腐と玉ねぎだけだったんだけど、このお汁を春雨に吸わせて食べたらおいしいだろうな~っていう誘惑に勝てず、入れちゃった。
身体のためには煮汁は残した方がいいってのは、十分承知してるんだけどね。塩分!糖分!脂肪分!(笑)
卵を付けてすき焼き風に食べましょう♪

お豆のサラダ

蒸し豆(ミックス+黒豆)、硬めにチンした人参、ホールコーン、塩揉みした玉ねぎにピエトロドレッシングを絡めて2時間程おいておいた。
米粉のホワイトソースでポテトグラタン

中はこんな感じと、写真を撮ってみたけど、いまいち伝わらないか。

炒めたブロックベーコン・玉ねぎ・じゃがいも入り。
ルクエでチンして作るとラクだけど、やっぱり一手間かける方がおいしいわ(;^_^A
久々の牛肉なので赤ワインをオープン

こちらは、
ス・コルニさんのモニターに当選してていただいたもの。
ムアムア ティント(赤)とムアムア ブランコ(白) の2本をいただいたの。

うさぎさんがおしりをつき出してチューしてる。このエチケット、かわいすぎっ♪

「ムアムア」ってのいうのは、キスの音をあらわすスペインの擬音語なんだって。
日本語でいうと、「ちゅっ」ってところかな?
このワインの詳しい説明は、
こちらの記事を見てね。
かわいらしいエチケットにぴったりの、くせのないやさしいお味。
赤だけど、軽めなので、冷やして、カジュアルな料理に合わせて飲むのがいいんじゃないかな。
ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛