スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[--/--/--] スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-)

鶏もも肉と2色ピーマンのWチリソース 

7月11日(水曜日)の晩ご飯

鶏もも肉と2色ピーマンのWチリソース 

P1400794.jpg

鶏もも肉を一口サイズに切って塩・胡椒・片栗粉を絡め、オリーブオイルで焼く。こんがりといい色に焼けたら、お皿に取り出す。
フライパンに残っている油が多すぎるようなら、少しペーパーで吸い取り、玉ねぎ・ピーマン・赤ピーマンを炒める。軽く塩・胡椒で味付け。
野菜に火が通ったらお肉を戻し、スイートチリソース・チリソース・米酢を絡めて出来上がり。

ペンネのサラダ(おくら・玉ねぎ・赤ピーマン・ハム入り)

P1400788.jpg

緑の野菜が他になかったので、塩茹でしたおくらを入れてみた。
うん、合わないこともないわね(*^_^*)

かぼちゃのチーズ焼き

P1400791.jpg

かぼちゃをチンしてから、オリーブオイルで焼き、塩、胡椒、粉末のパルメザンチーズを振りかけた。
チーズがいい感じにかぼちゃに絡むイメージで作ったんだけど、一体感がいまいちだったわ。
ざんねん(;^_^A
多分、焼いたかぼちゃをいったん取り出した後、フライパンにチーズだけを入れて溶かし、かぼちゃを戻せばよかったんだと思う。
横着しちゃダメね(笑)

食べてみると、ちょっとぼけた味だったので、愛用のタバスコ チポートレイペパーソースをかけて食べた。

ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪

いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ

ba_bro.gif にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
スポンサーサイト




[2012/07/12] 鶏肉料理 | TB(0) | CM(0)

手羽中・二色ピーマン・キャベツのピリ辛炒め 

6月11日(月曜日)の晩ご飯

手羽中・二色ピーマン・キャベツのピリ辛炒め

P1400397.jpg

手羽中に塩・胡椒・小麦粉をまぶして、オリーブオイルで焼く。こんがりと焼けたら端に寄せて、空いている部分で野菜を炒めて軽く塩・胡椒。
醤油・砂糖・酒・コチュジャンを絡めて出来上がり。

調味料は、先に合わせて準備しておきましょう!ってのが正解だとは思うけど、私は、めんどうなので、フライパンの端の方で混ぜて全体に絡めるってやり方が多い。よっぽど時間に余裕がある時は、前もって用意しておくけどね。
コチュジャンを酒で溶いてから、砂糖かみりんを入れて混ぜ、最後に醤油を合わせるって感じ。

青梗菜の塩昆布和え

P1400386.jpg

チンした青梗菜を水きりして冷まし、ごま油・ごま・塩昆布で和え、しばらくおいて味をなじませた。

青梗菜は、1株分なんだけど、すっごく大きくて大量に出来てしまった。
おいしかったけど、最後、飽きたわ(;^_^A

サラダ(レタス・トマト・赤ピーマン・新玉ねぎ・きゅうり・ベーコン)

P1400394.jpg

ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪

いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ

ba_bro.gif にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
[2012/06/12] 鶏肉料理 | TB(0) | CM(0)

鶏肉・ピーマン・玉ねぎの甘辛炒め 

5月11日(金曜日)の晩ご飯

和風サラダ(小松菜・豆腐・茄子・トマト・茗荷・大葉・鰹節)

P1390849.jpg

半端に残っていた豆腐と茄子を遣い切りたくて作ったサラダ。
小松菜はレンチン、茄子は軽く塩を振ってオリーブオイルで焼いた。
ドレッシングは、ポン酢・オリーブオイル・みりん少々を混ぜたもの。
見た目、おいしいそうだったんだけど、なんかぼけた味だったな。まずくはないけど、ざんねんな感じ。
ねぎも乗せたら、味がしまってよかったかも?

鶏肉・ピーマン・玉ねぎの甘辛炒め

P1390853.jpg

鶏もも肉に塩・胡椒を振って片栗粉をまぶし、オリーブオイルでカリッと焼く。
いったん、お皿に取り出して、同じフライパンで、玉ねぎとピーマンを炒め、軽く塩・胡椒を振る。
お肉を戻して、醤油とみりんを絡め、少しとろみがついたら出来上がり。

山椒の粉を振って食べたらおいしかった♪

自家製らっきょう

P1390846.jpg

ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪

いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ

ba_bro.gif にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
[2012/05/15] 鶏肉料理 | TB(0) | CM(0)

業務スーパーの「焼肉のたれ(まろやか醤油)」を使って「手羽先と長ねぎの甘辛煮」 

レシピブログのモニター案件でいただいた、業務スーパーさんの焼肉のたれ(まろやか醤油)を使って、手羽先と長ねぎの甘辛煮を作ってみた。
簡単でおいしいから、おすすめよ♪

P1370209.jpg

<作り方>
①手羽先5本を、それぞれ、キッチンバサミで3等分にする。切り方は、まず、先との間を切り、大きい方は、2本ある太い骨の間にハサミを入れる。
手羽中を買ってもいいけど、手羽先の方が安いから、私は、自分で切る派。骨を避ければ、硬くないから、百均のハサミでもちゃんと切れるよ。
②長ねぎ1本の白い部分を長さ5cm位に切る。
③切ったお肉に、塩・胡椒をすり込み、米粉をまぶして、オリーブオイルで焼く。その横で長ねぎも焼く。
④表面がこんがりと焼けたら(中まで火が通ってなくてOK)、焼肉のたれ(まろやか醤油)と水を各大さじ3杯入れ、蓋をして弱火で10分程煮る。途中で、1~2回、様子をみて裏返す。
⑤蓋を開けて、残った汁気を絡めて出来上がり。

お好みで粉山椒やと味をかけてもおいしい。スパイス好きな我が家は両方がけ♪

P1370212.jpg

業務スーパーの万能調味料を使ったアレンジレシピ大募集!
業務スーパーの万能調味料を使ったアレンジレシピ大募集!


【レシピブログの「業務スーパー万能調味料で作るアレンジレシピ」モニター参加中】

ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪
いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ
ba_bro.gif にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
[2011/11/09] 鶏肉料理 | TB(0) | CM(0)

業務スーパーの「濃縮ポン酢」を使って「蒸し鶏」 

レシピブログのモニター案件で、業務スーパーさんのイチオシ万能調味料3本セットをいただいた。

P1360858.jpg

その中の、「濃縮ポン酢」(1ℓ 348円))を使って、蒸し鶏を作ってみたよ。
我が家の蒸し鶏は、鶏むね肉を、醤油と米酢に漬け込んでから蒸すので、ほんのり酢醤油味。
よく行っていたホルモン屋さんで教えてもらった作り方なの。
いただいた濃縮ポン酢は、品名の通り一般のポン酢よりも味が濃厚で、濃縮ポン酢1に対しお水を2の割合で薄めると丁度よいとのこと。
いつも、鶏むね肉2枚に対し、醤油と米酢を各大さじ3杯ずつ位使うので、濃縮ポン酢を薄めず大さじ3杯使ってみた。
結果、いつもよりは、若干、味が濃い目になったかな。しっとり感はいつもの通り。
この蒸し鶏は、何も付けずに、そのまま食べてもおいしいし、サラダや和え物など、いろいろアレンジ出来るから、一度にたくさん作って保存しておくと便利よ。
我が家では、100gずつに分けて、冷凍保存してます。

P1360927.jpg

<作り方>
①シール容器に、鶏むね肉2枚(昨日のは約730gだった)と濃縮ポン酢大さじ3杯を入れて、ポン酢を鶏肉に絡める。鶏肉全体に味が絡むように、時々向きを変えつつ、1昼夜おいておく。
(皮は、はがして、裏に付いている脂をこそげ取ってから漬けている。焼くと溶け出すから問題ないんだけど、蒸すとこの脂がおいしくないから。)
②ルクエスチームケースで、1枚ずつ、2回に分けてレンチンする。1枚につき、6~7分位チン(5分チンして裏返して1~2分チンする感じ)し、ルクエスチームケースに入れたまま、10分蒸らす。
③お皿に取り出し、手で触れるくらいに冷めたら、身の部分は手で裂き、皮はキッチンバサミで切り、蒸し汁に絡めて冷ます。

業務スーパーの万能調味料を使ったアレンジレシピ大募集!
業務スーパーの万能調味料を使ったアレンジレシピ大募集!


【レシピブログの「業務スーパー万能調味料で作るアレンジレシピ」モニター参加中】

ランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪

いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ

ba_bro.gif にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
[2011/10/30] 鶏肉料理 | TB(0) | CM(0)




上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。