お豆大好き旦那さんが好きなチリコンカン、初めて自分で作ってみることにした。
ネットで調べて、いくつかレシピを読み、だいたいこんな感じとイメージを頭に入れたところで、あとは、自分好みにアレンジ。
材料さえ揃えれば、意外と簡単。
おいしく出来たよヾ(*´∀`*)ノ
バクさんのまね(→
こちら)をして、チーズを乗せてレンチン♪

中身はこんな感じ

今回は、めずらしく計量して作ったので、ちゃんとしたレシピよ。
一応、レシピブログってことになってるから、たまには、こういうのも載せておかないとね(笑)
<材料 >
合いびき肉 250g
たまねぎ 大1個
豆の水煮300g位(大豆の水煮(155g)と
カレーにおいしい豆水煮(140g)を使用
ニンニク 1かけ
ホールの黒胡椒 約20粒
カリー塩 小さじ1
イタリア塩 小さじ1
チリパウダー 大さじ1と1/2
チリペッパー 小さじ1/2(←入れなくてもいいし、普通の粉唐辛子でもOK。チリパウダーと間違えて買ってしまい、あったので使っただけ)
鶏がらスープの素 大さじ1
トマト水煮缶(ダイス) 400g
水 100cc
ローリエ 2~3枚
ウスターソース 大さじ2
①玉ねぎは、縦、横、半分に切って薄切りにする。にんにくは、みじん切りする。
②鍋にオリーブオイルを入れて火にかけ、玉ねぎを炒める。
③玉ねぎが透き通ってきたら、にんにくのみじん切りとひき肉を入れて、さらに炒める。
④ひき肉に火が通ったら、カリー塩、イタリア塩、チリパウダー、チリペッパーを加えて、2~3分炒める。
⑤④を圧力鍋に移して、豆の水煮、トマトの水煮缶、鶏がらスープの素、ホールの黒胡椒、水(炒めたフライパンに入れて、ざっと混ぜてから入れる。フライパンに付いたおいしいエキスがもったいないから。)、ローレルを入れて蓋を締め、7分加圧し、自然に冷ます。
味をみたら、ちょっと薄かったので、ウスターソースで調整。
ちょっとしゃばしゃばだったので、蓋を開けて、少し火にかけ、水気を飛ばしました。
使えそうなスパイスが入っていたので、「彩塩 伊太利塩(イタリア)&カリー塩(カレー) 」も使って作ってみたんだけど、なくてもそれなりにおいしく出来ると思うよ。
カレー粉(orクミン)はちょっと入れた方が味に深みが出ておいしくなると思うけど。
(イタリア塩の材料名)

圧力鍋はこれを使ってます♪→
【送料無料】フィスラー ロイヤル圧力鍋4.5L&スキレット2.5Lセット 蒸しカゴ・蒸し板台付【レシピブログの「彩塩」レシピモニターに参加中です】
Twitter はcarlsbarで登録しています。お友達になってね~(*^ω^*)ノ゛→(carlsbar) on Twitterランキングに参加しています☆バナーを1クリックしていただけるとうれしいです♪おつまみブログランキング、今日は4位です♪いつも応援ありがとう(*^ω^*)ノ゛
- 関連記事
-
スポンサーサイト
初めて見ました。
辛そうですが食べてみたいです。
お料理、お上手ですね。
尊敬します。
筍のベーコン黒胡椒炒めも食べてみたいです。
頂き物の筍がたっぷりあるので、近日中にでも作ってみます。
それから、月に1~2度ペースの愛犬ブログをしております。お時間のあるときにでも、遊びに来てくだされば有難いです。
[2010/05/06 19:49]
[
編集 ]
チリコンカン、スパイスは効いてますけど、辛くはないんですよ。
チリパウダーを入れるとそれなりの味になるので、是非作ってみて下さい(*^ω^*)ノ゛
いえいえ、料理、別に上手じゃないですよ。
雑な我流なんで(;^_^A
ブログされてるんですね。また、遊びに行かせていただきます♪
[2010/05/07 14:25]
[
編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
[2014/06/24 11:19]
[
編集 ]
コメントの投稿